鬼安WiMAX2+の正体!

鬼安のメリットとデメリット!

GMOとくとくBB WiMAX2+では
ギガ鬼安MAX2+という
キャンペーンもあるんですよね。

 

こちらのキャンペーンです。
↓↓
GMOとくとくBB 鬼安 WiMAX2+

 

このキャンペーンの特徴は
以下の通りです。

 

・月額料金が安い
・キャッシュバックが0円

 

つまり、キャッシュバックの特典は
ないけれど、その分月額料金が
安くなっているという
キャンペーンなんです。

 

ところで、GMOとくとくBB WiMAX2+には
大量のキャッシュバックがゲットできる
キャンペーンもありますよね。

 

こちらのキャンペーンです。
↓↓
GMOとくとくBB WiMAX2+
キャシュバック

 

『では普通にキャッシュバックを
もらった場合と鬼安では
どちらがお得なのでしょうか?』

 

鬼安は一見料金が安くて
いかにもオトクそうですよね。

 

しかし、実際に計算してみると
新事実が分かるかもしれません。

 

てっきり鬼安の方が安いと
思っていたら、実は
キャッシュバックの方がお得だった!?

 

もし、そうだとしたら
鬼安の方が安いと思い込んで
鬼安を選んだ人は

 

『ちくしょう、鬼安とか言って
俺をだましやがって!
絶対に許させねえ!!うおおおお!!』

 

などと怒り狂って自分自身が
鬼と化してしまうかもですよね。

 

しかし、どちらがお得かを
しっかり調べて、納得の上で
申しこめばそんなふうに
怒り狂う事もないと思います。

 

別にGMOとくとくBB WiMAX2+も
あなたを騙(だま)す気は
サラサラ無いと思います。

 

でも、やはりしっかり調べるのは
大切ですよね。

 

というわけで
GMOとくとくBB WiMAX2+の
キャッシュバックキャンペーンと
鬼安の実質月額料金を計算してみました!

 

計算した条件は以下の通りです。

 

金額は全て税抜きです。

 

鬼安WiMAX2+通常プラン
・端末受取月(初月):月額料金無料
・1ヶ月目〜24ヶ月目:月額2760円
・25ヶ月目以降:月額4195円
・端末機器代金無料
・毎月100円相当のポイント割引
■初期費用
・事務手数料:3000円

 

鬼安WiMAX2+ギガ放題
・端末受取月(初月):月額料金無料
・1ヶ月目〜2ヶ月目:月額2,760円
・3ヶ月目〜24ヶ月目:3,414円
・25ヶ月目以降:月額4,849円
・端末機器代金無料
・毎月100円相当のポイント割引
■初期費用
・事務手数料:3000円

 

キャッシュバックキャンペーン通常プラン
・端末受取月(初月):月額料金無料
・1ヶ月目〜24ヶ月目:月額3609円
・25ヶ月目以降:月額4195円
・端末機器代金無料
・毎月100円相当のポイント割引
■初期費用
・事務手数料:3000円

 

キャッシュバックキャンペーンギガ放題
・端末受取月(初月):月額料金無料
・1ヶ月目〜2ヶ月目:月額3609円
・3ヶ月目〜24ヶ月目:4263円
・25ヶ月目以降:月額4849円
・端末機器代金無料
・毎月100円相当のポイント割引
■初期費用
・事務手数料:3000円

 

端末ごとのキャッシュバックは
以下の通りです。

 

キャッシュバック

WX01

23790円

W01

24990円

HWD15

27390円

Uroad-Home2+

22590円

 

以上の条件で計算しました。

 

WiMAX2+は2年契約ですよね。

 

なので、契約してから2年後の
更新月で解約した場合を
考えました。

 

そこまで使った場合の
一ヶ月あたりの料金を
計算してみました。

 

更新月は25ヶ月目です。

 

なので、25ヶ月分の
料金を払うことになります。

 

ただ、GMOとくとくBB WiMAX2+の場合は
端末が到着した月の
次の月を「1ヶ月目」として
計算しています。

 

端末が到着した月は
「0ヶ月目」になります。

 

GMOとくとくBB WiMAX2+の場合
端末が到着した「0ヶ月目」の料金は
無料となっています。

 

というわけで1ヶ月あたりの
実質月額料金を計算してみた
表を以下に公開します!

 

通常プラン

ギガ放題

鬼安MAX2+

2837円

3441円

キャッシュバック端末別↓↓

 

 

WX01

2700円

3304円

W01

2652円

3256円

HWD15

2556円

3160円

Uroad-Home2+

2748円

3352円

 

鬼安WiMAX2+は
どのルーター端末を選んでも
条件は同じです。

 

しかし、キャッシュバックの場合は
ルーター端末によって
もらえるキャッシュバックの
金額が違います。

 

なので、キャッシュバックキャンペーンは
端末別に計算しました。

 

ちなみにクレードルを有りにすると

 

・鬼安の場合は2750円
・キャッシュバックの場合は3600円

 

マイナスになります。

 

鬼安の場合は2750円
余分に払って
クレードルを買わないといけません。

 

キャッシュバックキャンペーンの場合は
クレードルを有りにすると
3600円キャッシュバックが
少なくなります。

 

ただ、今回の計算ではクレードルは
料金計算に入れていません。

 

というわけで
実質料金を計算した
表をご覧になっていただくと
ある事実がわかると思います。

 

それは

 

『実質料金では全ての端末で鬼安より
キャッシュバックの方が実質料金が安くてお得!!』

 

という事です。

 

実際に計算してみると
通常プランもギガ放題も
鬼安より、キャッシュバックの方が
お得でした。

 

単純にお金の損得で考えると
鬼安よりキャッシュバックを
選んだほうが良いことがわかります。

 

ただ、GMOとくとくBB WiMAX2+の場合は
キャッシュバックをもらうのが
ちょっと難しいかもしれません。

 

GMOとくとくBB WiMAX2+の
キャッシュバックについては
当サイトのトップページの記事を
ご覧になってみてください
↓↓
当サイトのトップページです。

 

GMOとくとくBB WiMAX2+の
キャッシュバックをもらうための
手順はちょっと勘違いしやすいんですよね。

 

そのため、中には
キャッシュバックを
もらえなかった人もいるそうです。

 

しかし、鬼安を選んだ場合は
複雑な手順などは必要ありません。

 

最初から料金が鬼安価格で
割引になります。

 

なので、キャッシュバックの条件を
クリアする自信がない人は
鬼安を選んでも良いと思います。

 

鬼安のほうがリスクが低くて
安全だと思います。

 

逆にキャッシュバックを確実にもらう自信が
ある場合は鬼安よりも
キャッシュバック特典を
選んだほうがお得です!

 

ただ、GMOとくとくBB WiMAX2+で
キャッシュバックを
選ぶ場合は注意点があります。

 

それは以下の通りです。

 

・NAD11が選べない
・クレードルを選ぶとキャッシュバックが減る

 

NAD11が選べない

 

GMOとくとくBB WiMAX2+の
キャッシュバックキャンペーンは
NAD11が選べないんですよね。

 

NAD11が欲しいという場合は
鬼安を選ぶしかありません。

 

クレードルを選ぶとキャッシュバックが減る

 

GMOとくとくBB WiMAX2+の場合は
クレードルセットにすると
キャッシュバックが3600円
減ってしまいます。

 

しかし、鬼安の場合は
クレードルを買う時は
2750円払えば
良いんですよね。

 

つまりGMOとくとくBB WiMAX2+で
クレードルを購入すると何故か
鬼安の方が安いんです。

 

この事実を知ってしまうと
キャッシュバックを選びたくて
しかもクレードルも欲しい人は
戸惑ってドギマギしてしまうかもしれません。

 

でも、安心してください。

 

キャッシュバックを選びたくて
クレードルが欲しい場合は
他の店でクレードルを
買えば良いんです!

 

GMOとくとくBB WiMAX2+で
キャッシュバックを全額もらって
クレードルをどこかの安い通販店などで
買えば大丈夫だと思います。

 

ちなみに私の調査では
クレードルを買う場合は

 

『NTT-Xストア』

 

で安く買えることが分かりました。

 

私が見た時点では楽天や
アマゾンより安かったです。

 

良かったらチェックしてみてくださいね!

 

NTT-X Store

 

GMOとくとくBB WiMAX2+の
鬼安やキャッシュバックの
金額は変わるかもです。

 

私が見た時点では
ご覧のとおり
キャッシュバックの方が
鬼安より得でした。

 

しかし、この力関係は
いつ変わるかわかりません。

 

そもそも、私の計算自体が
間違っているかもしれません。

 

もしも間違っていたら
本当に申し訳ありません。

 

ただ、一応エクセルで
計算したので
大丈夫ではないかと思います。

 

もし、あなたが不安だったら
ご自身で計算してみてくださいね♪

 

GMOとくとくBB WiMAX2+に
申込む時は契約前に公式サイトで
必ず最新情報を確認しましょう!

 

鬼安かキャッシュバックか
どちらを選ぶにしても
納得の上で決めて
ハッピーになりましょう!