速度制限ルールのまとめ!

速度制限ルールのまとめ!

GMOとくとくBB WiMAX2+には
特定の通信量を超えると
速度を制限されるルールが
あるんですよね。

 

ただ、この速度制限のルールは
GMOとくとくBBだけに
あるわけではないんです。

 

WiMAX2+の会社なら
どこでも同じルールがあるんですよね。

 

でも、これから初めて
WiMAX2+にチャレンジしようと
思っている方は
正直、ややこしくて混乱しちゃうかもです。

 

最近のWiMAX2+って
通常プランとかギガ放題とか
変な名前のプランが混在して
ワケワカメ状態ですよね。

 

更に2015年4月から新たに3GBの
ルールも加わりました。

 

ここまで来るとあまりにも
ルールが複雑すぎて
正直、私もオツムがピキピ-キドカンです!

 

というわけで、速度制限の
ルールを今一度見なおして見ました!

 

もしもあなたが
すでに、完璧にWiMAX2+の
速度制限のルールを理解しているなら
この記事を読む必要はないと思います。

 

しかし、もしそうでないなら
良かったら暇で暇で
死にそうな時にでも
ご覧になってみてくださいね♪

 

まずはとりあえず
2015年4月の時点でのWiMAX2+の
速度制限のルールを以下に
表にしてみました。

 

通常プラン

ギガ放題

3GB制限

ノーリミットモード
WiMAX無印

無し

無し

無し

ハイスピードモード
WiMAX2+

7GB

無し

有り

ハイスピードプラスエリアモード
WiMAX2+ au 4G LTE

7GB

7GB

有り

 

簡単な表にまとめると
こんな感じだと思います。

 

ですが、もしあなたが
GMOとくとくBBで初めてWiMAX2+を
始めようという方だったら、いきなり
こんな表を見せられてもチンプンカンプンですよね。

 

というわけで以下に
できるだけ分かりやすく
簡単に解説していきたいと
思います。

 

説明が分かりにくいからと言って
私に石を投げないで下さいね♪

 

まず、WiMAX2+には

 

・通常プラン
・ギガ放題

 

の2つの料金プランがあるんですよ。

 

そして、どちらの料金プランも
以下の3つのモードで接続できるんです。

 

・ノーリミットモード
・ハイスピードモード
・ハイスピードプラスエリアモード

 

ノーリミットモードは
WiMAXでインターネットに接続できます。

 

ようするに高速のWiMAX2+は
一切使わず単なる普通のWiMAXで
ネットにつなぐという感じです。

 

WiMAX2+と区別するために
一般的に「WiMAX無印」などと
呼ばれています。

 

このWiMAX接続(ノーリミットモード)の
場合は速度制限のルールは
全くありません。

 

WiMAX接続であれば
いくら使っても速度を
遅くされることはないんですよ。

 

「なんだあ、それならWiMAX2+なんて
使わなくても、ずっとWiMAX無印だけ
使ったら良いじゃないか!」

 

もしかしたら、あなたは
こんなふうに無印WiMAXだけあれば
WiMAX2+なんて必要ないぜ!!
などと思い込んでしまうかもしれません。

 

確かに無印WiMAXなら
速度制限は
気にしなくても良いですよね。

 

ただ、無印WiMAXは
WiMAX2+に比べて
最大速度が遅いんですよ。

 

それぞれの最大速度は
以下の通りです。

 

WiMAX
下り13.3Mbps
上り10.2Mbps

 

WiMAX2+
下り220Mbps
上り10Mbps

 

機種や条件によって変わりますが
だいたいこんな感じなんです。

 

WiMAX2+の方が
かなり速いんですよね。

 

だから、みんなできるだけ
WiMAX2+でネットを
使いたいんですよ。

 

ハイスピードモードでネットにつなぐと
WiMAX2+接続になるんです。

 

でも、WiMAX2+接続の場合は
1ヶ月あたりの通信量によって
速度を制限するルールがあるんですね。

 

その通信量が

 

『7GB』

 

なんですよ。

 

どういう事かと言うと
ハイスピードモード(WiMAX2+)で
1ヶ月あたりの通信量が7GBを超えると
最大速度を遅くされちまうんです。

 

どのくらい遅くされるかというと
最大速度が

 

『128kbps』

 

になっちゃうんです。

 

約20分の1くらい遅くなるわけですよね。

 

そして、いったん制限されると
次の月までずっとその速度になります。

 

通常プランの
ハイスピードモードの場合は
1ヶ月あたり『7GB』という
通信量に注意しないといけないわけです。

 

正直1ヶ月7GBじゃかなり
きついですよね。

 

ところが最近

 

『ギガ放題』

 

というプランができたんですよ。

 

なんとギガ放題の場合は
1ヶ月あたり7GBの制限が
無いんですね!

 

つまり、ギガ放題なら
ハイスピードモードでWiMAX2+を使っても
速度制限を気にせずにいくらでも
好きなだけネットができたんです。

 

「なんだじゃあ、みんな
ギガ放題でWiMAX2+を
契約すれば良いじゃないか!
通常プランなんて存在価値ゼロだろ!」

 

もしかしたら、あなたはこんなふうに
ものすごい勢いで
通常プランの存在価値を
全否定してしまうかもしれません。

 

でも、実はギガ放題の場合は
月額料金が通常プランよりも
高くなるんですよ。

 

それぞれの月額料金は以下の通りです。
(料金は全て税抜き表示です)

 

・通常プラン:3609円
・ギガ放題:4263円

 

細かく言うともっと複雑になるんですが
基本的な料金は上記の通りです。

 

つまり、ギガ放題の方が
通常プランより約650円くらい
月額料金が高いんです。

 

「そっかー・・・・
でも、無制限でWiMAX2+が使えるなら
650円くらい我慢できるかな・・」

 

もしかすると、あなたは650円くらいなら
目をつむっても良いよ!と
やさしい心で寛大な気持ちを
示しているかもしれません。

 

確かに、650円高くて月額4263円としても
フレッツ光などよりは安いですから
大丈夫という人もいると思います。

 

しかし、ここで注意しないと
いけない事があるんですよ。

 

実は2015年4月から

 

『3GB制限ルール』

 

という物が始まったんですね。

 

これはどういうルールかと言うと

 

『直近3日間の通信量が3GBを超えると
最大速度を制限して遅くするぜ!この野郎!』

 

という内容なんです。

 

つまり、3日間の通信量が
3GBより多くなると、次の日の
最大速度が遅くなるというルールです。

 

ちなみに、3GB制限をされると
速度をどのくらい遅くされるかは
公表されていません。

 

いったいどのくらい速度を
遅くされるのか
かなり気になりますよね。

 

この速度について
GMOとくとくBB WiMAX2+の
サポートに問い合わせてみました。

 

「3GB制限されると
最大速度はどのくらいに
制限されるんですか
教えてください!!」

 

とストレートに
疑問をぶつけてみました!

 

すると、

 

『正直に言ってわかりません』

 

という内容の答えが返ってきました。

 

つまりGMOとくとくBB WiMAX2+側も
わからないそうです。

 

ただ、WiMAXの大基である
UQ WiMAXの公式発表によると

 

『youtubeの動画が問題なく
見えるくらいの速度』

 

という事になっているそうです。

 

ほんとかどうか分かりませんが
もし、ホントなら3GB制限に
掛かっても安心ですよね。

 

youtubuの動画が見れるなら
普通にネットを使う分には
問題無いと思います。

 

でも、今後どのように変わるか謎ですから
やはり3GB制限は
注意したほうが良いと思います。

 

必ずyoutubeの動画が
快適に見れるという
保証はないですからね・・

 

ちなみにこの3GB制限は
ノーリミットモードのWiMAX無印接続なら
関係ないんですよ。

 

なので、WiMAX無印接続なら
今まで通り無制限で使えます。

 

ところでWiMAX2+を契約すると

 

『ハイスピードプラスエリアモード』

 

という接続モードも使えるんですよ。

 

この接続モードを使うと

 

・WiMAX2+
・au 4G LTE

 

の2つのインターネット接続ができるんです。

 

正直WiMAX2+が使えるエリアは
まだ少ないと思います。

 

東京などの都会は良いと思います。

 

しかし、田舎などの地方で
WiMAX2+を使うのは
電波の問題で
正直厳しいと思うんです。

 

別に田舎をバカに
しているわけではないので
誤解しないでくださいね♪

 

逆に都会でも地下とかになると
WiMAX2+やWiMAXが
つながらない場合があると思います。

 

しかし、例えWiMAX2+やWiMAXが
繋がらなくても
au 4G LTEが使えれば安心ですよね。

 

au 4G LTEならauの電波でネットに
つながるので、接続エリアは
かなり広いと思います。

 

田舎でも地下でも
だいたいつながると思います。

 

ハイスピードプラスエリアモードは
そんなau 4G LTEが使えるんですね。

 

「なんだそれなら最初から
ハイスピードプラスモードだけで
ええじゃないか!ええじゃないか!
ヨイ、ヨイ、ヨイ、ヨイ!」

 

もしかすると、あなたは
ハイスピードプラスエリアモードだけで
ええじゃないかと、ええじゃないか音頭を
踊り始めるかもしれません。

 

でも、ハイスピードプラスエリアモードを
使うとオプション料金が別に掛かるんですよ。

 

ハイスピードプラスエリアモードで
au 4G LTE接続をすると
LTEオプションとか言って

 

『月額1005円』

 

余分にお金が掛かるんです。

 

だから、できるだけ
au 4G LTEはピンチの時の
切り札に使ったほうが良いんですよ。

 

気軽にホイホイ使っていたら
毎月1005円料金が高くなって
生活費が苦しくなって
人生追い詰められる人もいるかもですよね。

 

ちなみに、ハイスピードプラスエリアモードも

 

・1ヶ月あたり7GB制限
・3日あたり3GB制限

 

の速度制限のルールがあるんですよ。

 

しかもハイスピードプラスエリアモードで
これらの制限に引っかかると
ハイスピードモードでも
制限は発動されるんです。

 

しかもこれは『ギガ放題』でも
適用されちゃうんです。

 

このへんはちょっと分かりにくいかもなので
詳しくお話しますね。

 

例えば「ギガ放題」を契約して
ハイスピードモードで
WiMAX2+でネットをやりまくると
しますよね。

 

そして、1ヶ月あたりの通信量が
8GBを超えたとします。

 

でも、ギガ放題なので
速度を遅くされることはないですよね。

 

では、次に「ギガ放題」で
ハイスピードプラスエリアモード
au 4G LTE接続を使ったとします。

 

そして、1ヶ月あたりの通信量が
8GBを超えたとします。

 

この場合は、例えギガ放題でも
速度を制限されて遅くなるんですよ。

 

「え、そうなんだ!でも
ハイスピードプラスエリアモードで制限されても
ハイスピードモードに変えたら
制限から逃げれるんじゃないの?」

 

もしかすると、頭の良いあなたは
接続のモードを変えることで
速度制限から逃れられるのでは?
と、考えているかもしれません。

 

でも、そうは問屋が下ろさないんですよ!

 

ハイスピードプラスエリアモードで
7GBの速度制限に掛かったら、その瞬間から
ハイスピードモードの速度も
遅くされてしまうんです。

 

これはギガ放題でも
遅くされてしまうんですよ。

 

なので、ギガ放題の場合でも
ハイスピードプラスエリアモードを
使う場合は7GBに気をつけないとなんですね。

 

3GBルールの場合も同じです。

 

ハイスピードプラスエリアモードで
3GB制限に引っかかると
ハイスピードモードも速度制限されて
遅くなります。

 

ギガ放題と言えども完全に
無制限というわけでは
ないんですよね。

 

ここまでの話を聞いて

 

ハイスピードプラスエリアモードとか
ハイスピードモードとか
ノーリミットモードとか
下品お下劣変態モードとか

 

○○モードとかの用語が多すぎて
頭が混乱して
ワケワカメ状態に
なってしまったかもしれません。

 

「俺の頭のリミットが
制限を超えそうだ!!
うおお!ノーリミット!!」

 

などと怒り狂ってしまう方も
いるかもしれません。

 

ここで最初の表を
もう一度見てください。

 

通常プラン

ギガ放題

3GB制限

ノーリミットモード
WiMAX無印

無し

無し

無し

ハイスピードモード
WiMAX2+

7GB

無し

有り

ハイスピードプラスモード
WiMAX2+ au 4G LTE

7GB

7GB

有り

 

どうでしょうか?
なんとなく、最初より
WiMAX2+の速度制限の
ルールが理解できたような気がしませんか?

 

とりあえず、WiMAX2+の
速度制限のルールの基本は
上記の通りになっています。

 

ちなみに、WiMAX2+には
ちょっと変わったプランがあって

 

『auスマホ割4年プラン』

 

という物があるんですよ。

 

このプランはその名の通り
auスマホを使っている場合は
スマホの月額料金が
割引されるというプランです。

 

このプランは名前の通りなんと
4年契約なんですね。

 

ちなみに普通のWiMAX2+プランは
2年契約なので
倍の期間になります。

 

この『auスマホ割4年プラン』の場合は
速度制限のルールが
ちょっと特殊なんですね。

 

このプランの場合は
ハイスピードモードでの
月間7GB制限がないんですよ。

 

つまり、速度制限については
ギガ放題と同じ内容になります。

 

4年契約が我慢出来て
auスマホを持っていて
ギガ放題に入りたい人は
チェックしてみても良いかもです。

 

GMOとくとくBB WiMAX2+でも
『auスマホ割4年プラン』で
契約できますよ♪

 

WiMAX2+の速度制限の
ルールについては以上です。

 

長ったらしくてくだらない
文章をお読みいただき
本当にありがとうございました!

 

ちなみにこのような速度制限のルールは
GMOとくとくBB WiMAX2+だけに
あるわけではありません。

 

他の会社でWiMAX2+を
契約しても上記のルールは
あるので注意してくださいね。

 

だから、速度制限については
GMOとくとくBBで契約しても
他の会社で契約しても同じです。

 

速度制限のルールを
しっかりと理解して
幸せにGMOとくとくBB WiMAX2+を
使いましょう!

 

速度制限のルールは
もしかしたら変わるかもしれません。

 

必ず契約前に最新情報を
公式サイトでお確かめくださいね♪